風水における鬼門とは北東の表鬼門と南西の裏鬼門てす。
家を建てる場合に浄化槽や汚水管の配置場所も風水上問題のない場所に設置したいものです。
浄化槽は微生物の力を使い汚水を処理する小さな下水処理上の役割をする設備なので風水では不浄物として扱われます。
最近の浄化槽はコンパクトになっているので危険な方位を避けることも容易になってきています。
屋外に埋設された浄化槽は屋内の不浄物ほどの悪影響は及ぼしませんがアプローチや床下に埋設されると危険度が高くなります。
浄化槽の埋設を避けた方が良い方角は家の中心から見た北東の鬼門・南西の裏鬼門・家族の十二支の方角です。
絶対に避けた方が良い方角は北北東で大凶になるので注意してください。
本来なら北も避けた方が良い方角ですが壬の方位や癸の方位は無難とされています。
汚水管の排水先として良い方角となるのは東・東南なので浄化槽もその方位に埋設することが無難です。
また危険な方位を避けて浄化槽を埋設することも大切ですが汚水管が玄関前や床下を横切ることは凶になるためトイレなどの水回りの位置にも気を配る必要があります。
敷地が広く建物から18メートル以上離して埋設できる場合はどの方位でも問題ありません。
しかしそんなに広い敷地ではない場合は建物と浄化槽の間にフェンスや生垣を作ることで浄化槽の持つ凶の作用を和らげることができます。その他の注意点は使用済みの浄化槽は必ず取り出すことや汚水管はなるべく短い距離で外部に出るように配管計画を立てること・使用していない給水管は汚水管とみなされるので気をつけることです。