家相設計※玄関扉の方位、設計のポイント



玄関は、鬼門と裏鬼門を避けるのが基本。

本当は、この2方位を避けるだけでも十分。

でも、クライアントの中には、自分で家相の本とかを読んで勉強している人もいる。

また、設計後、家相の本を読んで、勉強してしまう人もいる。。。

そんなわけで、トラブル防止のために、少し慎重に玄関の方位を決める。

玄関とトイレの方位に神経質になる人が非常に多いからだ。

 

鬼門以外では、住む人の干支の方位に玄関ドアを置くのが良くないとされている。



たとえば、いのしし年の人は、亥の方位(北西の西寄り)が凶方位になる。

 

問題は、住人が増える可能性があるってこと。

つまり、子供ができた時とか、、、

だから、思い切って、十二支方位はすべて、玄関ドアNGとして設計することも可能。

 

その他、正中線と四隅線上も良くない。。。

残るは、十干方位だけ。

そう、、、、十干方位に玄関を作ることから、設計を始めればいいってことなのだ。